oldstyleの青道

oldstyleの青道

2012年1月17日火曜日

KUSTOM WORKS

だんだんと組みあがっております。


ワイドグライドのトリプルにショベルのシングルフランジハブにバナナキャリパー
なかなかのパーツチョイスで我ながら脱帽で御座います。



ハンドルはオーソドックスなタイプのをとりあえずチョイス!!

実はハンドルはドックボーンにドラックバーSTYLEが一番気になっております。。



一番の悩み・・・ヘッドライト・・・

無難だけどなんだかんだかっこいいのはこいつかな??

6インチ UNITY!!



こんなスクエアタイプも有りです。。



ダブルでつけても有りです。。






カミングス~~~ン







~oldstyle~

2012年1月13日金曜日

KUSTOM WORKS

夜な夜ながんばっております。


写真ちっちゃくてわかりにくいですが今回このリヤバナナキャリパーの
トルクロッドを製作します。

前回はフラットバーで上に目立つところにあったのですが
チョッパーカスタムはやはりブレーキなどのパーツはあまり見せたくないのが
本音のところ!

で!今回スッキリ計画です。

構想をずっと考えてたのですがやっとできそうな形が思い浮かび作業開始です。



写真は出来上がった写真ですがどうですか人が立った視線では
トルクロッドは見えませんよね?



こんな感じでトルクロッド引きました。

純正のバナナキャリパーのステーをがっつり切りキャリパーに穴をほいで
思いきってキャリパー自体にロッド引き!!
見た目もですがちゃんと仕事もバッチリです。



お次はこいつ!!

ショベル乗りならこの部品わかるはず!

よくここから漏れますもんね・・・オイル・・・




Oリング交換のついでにKUSTOMしてみました。



アーリースタイル

なんかイケてます。

しかもバッチリオイル漏れも止まりました。

極太Oリングいいみたいです。




そして今回カスタムのメインも進んでおります。



ジャーン!



35パイナロー

お世話になりました。

またの出番までしばしお眠りください。

また進行したら更新します。





~oldstyle~

2012年1月4日水曜日

オルタネーター交換!

久々カスタムやりました?

久々整備?しました。

オルタネーター交換!!


まずはベルトを外しフロントプーリーを外します。

かなり硬いのでSST使用しないと取り外しはキツイかも・・・





こんな感じのSST


そしたら純正のオルタネーターでてきました。

やはり古いものなのでオルタネーターの配線が皮がむけてショートぎみ?でした。





今回交換するのがこれ!!

見た目もだいぶん違いますが、性能も違います。

純正が18Aか22Aぐらいにたいして今回は32A仕様!

いわゆるエボあたりの発電にチェンジ!




パキッとしております。



無事組み換え終了!




レギュレーターも32A用ブラックをチョイス。




試乗も完了しエンジン始動、加速ともかなり良好!

あとはキャブが合えば良さそう!








~oldstyle~

2011年12月25日日曜日

電動ファン取り付け

今回はアメ車の課題の一つのオーバーヒート対策です。

なんでかV8シボレーエンジンは熱界のカリスマ並にヒートします。

そこで汎用の16インチ電動ファンの取り付けです。



装着するのはこいつです。

あらかじめ純正のファンシュラウドを加工し16インチファンと取り付けしております。




取り付けたらこんな感じです。



見てわかるとおりウォーターポンプとの隙間が5mmほど・・・

加速時エンジンが動いたらアウトかも・・・

ちなみに最初は全然はまらなかったので、ウォーターポンプのボルトは限界までカットしております。

カットしてもこの隙間です・・・






ラジエーターのロアホースはこんな感じです。

ジーザスの手すりこんなとこに役立ちました。

いつもいつもN氏ありがとうございます。




やはり発電機は信頼のTOYOTA製

ヴォクシーのものを加工し流用。

60Aほど発電してくれるつわもので御座います。




あとはランクルに焼酎を飲ませ始動!!

酔っぱらってフルパワーを発揮してくれることを期待します。

次のレポートは試乗編です。






~oldstyle~

2011年12月16日金曜日

トラクター

ども!!

OLDSTYLEです。

最近なんでもする機会が増え、ついにこんなんも頼まれてやっちぁいました。


トラクターエンジンOH・・・


まぁエンジンは結構なんでもしくみは一緒なんで

ちゃっとバラシ。


組み付け。


始動で御座います。。

結構なんもトラブルなくおわりました!!

だいぶ応用力がついてきたのかな?





~oldstyle~

2011年12月14日水曜日

SANPATU

約三カ月伸び散らかった髪を整えに行ってきました。

場所はもちろんこちら↓





いつもこのショベリジがお出迎えです。




最近非常に気になるファイヤーキング。

珈琲もファイヤーキングででてきます。




室内ではこの方がお出迎えです。



クレイジーバタフライですねぇ~。。

こんかいの髪型オーダーは「今どきな感じで」っとたいしてなにも考えてなかったので

すべてお任せの方向でいきました。

んで出来上がったのがセットするとソフトなリーゼント、後ろは軽くダックテールと

今どきかわわかりませんが気に入りました。

楽しいひと時ありがとうございました。

またでてきます。




少し放置していたV8PROJECT!

そろそろ再開します。

乞うご期待!!







~oldstyle~